不動産価値向上

売り出し前に必見! 物件価値を高める7つの方法

NAISOL編集部
NAISOL編集部
読了時間: 6分
売り出し前に必見! 物件価値を高める7つの方法

はじめに

不動産を売りに出す際、できるだけ高い価格で売却したいという思いは多くの方が持っています。しかし大がかりなリフォームを行うとなると、コストや工期の不安もつきまといます。
そこで今回は、「ちょっとした工夫でも物件のイメージを大きく変えられる」7つの方法をピックアップしました。

1. 部屋のクリーニングと片付け

片付けられたリビングの写真
まずはクリーニングで清潔感をアップ

プロのクリーニングを依頼すると、キッチンやバスルームの水垢・カビ・汚れなどがスッキリ落ち、買い手が抱く印象も大きく変わります。
ついでに家中の不用品を整理すると部屋が広く感じられ、実際の坪数以上にスペースがあるように思わせる効果も期待できます。

2. 照明の見直し

照明が暗い物件は、それだけでマイナスイメージを与えがちです。明るく温かみのあるライトに交換するだけでも部屋の雰囲気がガラッと変わります。
LEDの最新モデルは電気代も抑えられるため、エコかつ買い手にも好印象です。

3. 壁紙・床材の部分的な更新

壁紙を貼り替えた明るい部屋
短期間でできる壁紙リニューアルは効果大

壁紙や床材に汚れや傷が目立つ場合、部分的なリニューアルだけでも見栄えは大幅に向上します。
特にリビングや玄関など、人目に付きやすい場所を優先的に手直しすると、来訪者の印象をアップさせやすいです。

4. 水回りのメンテナンス

キッチンやバスルーム、トイレなど水回りは買い手が重視するポイントのひとつ。古さや汚れがどうしても目立つなら、交換・補修を検討するのも手です。
ただし大がかりなリフォームは費用対効果が低い場合もあるため、まずは水栓金具やシャワーヘッドを新しいものに換えるなど、部分的な更新から着手すると良いでしょう。

5. ベランダや庭のケア

緑がさわやかなベランダの写真
屋外空間を整えるだけでも印象が違う

もしベランダや庭がある場合、雑草やゴミが散乱していると部屋全体の評価が下がってしまいがちです。
シンプルに掃除をして観葉植物などを配置すれば、屋外スペースも「使える場所」としてアピールできます。

6. 家具のレイアウト変更やデジタルステージング

家具の配置を変えるだけで部屋を広く感じさせたり、動線がスムーズになることがあります。
また、家具がない状態の空き部屋であれば、デジタルステージングを活用するのもおすすめです。短時間で部屋の魅力を引き出し、ネット上でも「住んでみたい」と感じさせやすくなります。

7. 内覧時の演出

最後に、内覧時の小さな工夫も忘れずに。部屋にアロマを炊いたり、窓を開けて空気を循環させておくなど、視覚以外の要素で好印象を与えます。
靴を脱ぎやすいようスリッパを用意しておくなど、細かなホスピタリティが買い手の心を掴むことも。

まとめ

不動産の売却価格は、立地や相場だけでなく「見せ方」「印象」によっても大きく変わります。
大きなリフォームをしなくても、これら7つのポイントを意識するだけで物件価値を引き上げられる可能性があります。
「できるだけコストをかけずに魅力をアップしたい」という方は、まずは気軽に実行できるものから始めてみてはいかがでしょうか。

もし、より洗練された演出や最先端の手法に興味があれば、デジタルステージングをはじめとするデジタルツールの導入もおすすめです。
短期間でインテリアイメージを変えて、理想の印象へと近づけることが可能です。詳しくはお気軽にお問い合わせください。

デジタルホームステージングを始めてみませんか?

NAISOLなら、AIを活用して手軽に物件写真をステージングできます。 まずは1枚から、物件価値向上を体験してください。

詳しくはこちら